
2014.03.17 Monday
第三ステージ!
JUGEMテーマ:ねこのきもち
昨日はお仕事休みました。
15日の昼から体調おかしくって、まず「お昼ご飯を残した」。
これは部内一致で「まずいな」という判断もたれます。私の大食い、有名。お出かけすると、出来るだけ大盛りメニューのあるお店へ連れて行かれます。食べきるねん、これが。
その私がご飯を残した。
これは、夏のマーライオン再びかっちゅうところだったので定時帰宅。
まあ、多分、ストレスもあったんでしょうね。
月曜日の今、胃と腸はケロっとしておりますよ。昨日は一食のみでしたが……orz
さてはて、胃と腸は無事でも、鼻と目が無事じゃありません。
昨日、れんの病院に行きましたが、待合が混んでいたので、のんびり外で日向ぼっこをして待っておりましたがこれがあかんかったのか、帰宅してから目がカイカイ + 鼻水止まらん。
PM2.5か、風邪か、花粉症かわかりませんが(多分これらの総合)やられました。
ああ、不愉快。目がいつもにも増してブサイクだ。
そして件名。
先月に「もしかしてー?」の疑問がついていたのを確定させてきました。
やっぱり、れん姉ちゃんの腎臓病のステージが3に進んでおりました。
週一回の点滴も「べたー」な選択として示されましたが、とりあえずはやめておきます。
ここ最近、血液検査の結果で
・ストレス
の欄が「こーん!」と高いの。さすがのれん姉ちゃんでもやっぱり病院は嫌いなの。
家での補液は
・一人じゃ(保定が)難しい
・家が嫌いになる
可能性もあるので、これもあまりお薦めは出来ないそうだ。
まあ、元々長生きが出来ないのはわかっていて、目指せ5歳も黄色信号がともっておりますので、あまり無理はさせない方向性で。
金銭的に週1回の補液は全然余裕なんですが(保険もあるし)、単に私の方針です。
キャリーバッグのれん姉ちゃん。

昨日は良いお天気で、病院からの帰り道は路地を通って、ちょっとのんびりめに歩いて帰ってきました。
れんが生まれたのも、こんな暖かな日だったのやもしれません。
(3月はれん姉ちゃんの生まれ月です)
とりあえず、2歳はクリアした!!なんとか目標5歳頑張ろうね。
ちなみに「5歳まで生きられないでしょう」の私の考えに病院の先生は否定をしなかったので、ほんま目標5歳です。
そして、深刻に書いておりますが、れん姉ちゃんは非常に元気です。
毎日ご飯をおいしい!と食べてくれ(今はアニモンダとフォルツァ10を飽きないように交互)、なぎとプロレスごっこをし、みよとはなのぶつかりげいこの相手をしてやり、すぐに落ち込むはなを慰めてやったりと忙しい毎日です。
あと大事なんが、おかーちゃんとラブラブ時間(廊下でれんだけとラブラブする時間を毎朝毎晩もってます)。
まあ、なるようになれー!だわ。悲観してもしゃあないし。他の猫より猫生三倍で生きていると思っておこう。
あと、キドニーキープは欲しいのでそろそろ日清フードに電話してみる。今のかかりつけの病院では手に入らないそうだ<仕入れ先が日清と取引していない>。
さてはて、そんなれん姉ちゃん。
昨日は心雑音も聞こえてるので(肺炎の後遺症で今更動じん)、ついでにレントゲンも撮ってもらいましたが、綺麗でした。
現在と比較する際に、あの肺炎の際のレントゲンも久しぶりに先生は見たようですが今更ながら「よく回復したなあ」という感想を持たれたようですよ。
うん、あの時はほんまにあかんと思っていた。勝率二割だったもんねー。
それがこんなに元気に過ごしているんだから、ヨシとしましょう。
まあ、それでも多少はどよよんとするのですが、そんなときこそこの男の出番。

昨晩離れてくれんかった。れんの肺炎の時も、なぎが居なかったら精神的にべっこべこになっていたと思います。いざという時に頼りになる甘えっこ。
寝ている時もいっしょなんは良いんですが、きなこ餅(みよがくっつく)と、みよのお転婆の血が騒いだのか、夜中になぎに喧嘩売ること二回。
その度に、目の前でもみくちゃになっている猫二匹。
ああ、起きましたよ、起きましたとも。みよが顔面にぶつかってくるので起きましたとも。
ええい、プロレスするならば、一緒に寝るの禁止。
はなつん。

あれ?はなちゃん居ませんがな。
みよの下よね、ご飯位置。
そうだったのですが、彼女の「要求」でご飯位置を変えました。

ここが良いんだって。
自ら要求しました(怖がりでもなんでも主張するところは主張する子)。
どうもみよの下だと、後ろで私がバタバタしていたり、みよやなぎが「残すならもらってあげるにゃ」とやってくるなりと落ち着かんらしい(笑
だからといって、一人だけ廊下で隔離だと寂しいのか「嫌にゃあああああああ」の絶叫の子。
この位置だと、前からみよやなぎがやってくるので、対応可能だそうです。
(その前にみよに関しては「めっ」で止まるようになりましたけどね、なぎがね、まだ狙うの)
あ、はなのハゲですが、収束の方向です。
軟膏塗り塗り + ご飯を変えました。
これ、効くかもしれん。
![]() イタリア発 イタリア獣医師推奨キャットフード フォルツァ10/猫【フォルツァ10】ハイポアレルジ... |
はなつんは、最近捕獲の際、追いつめられると「あうん」とか細く鳴きます。
多分、精いっぱいの抵抗(笑)
せめて「シャー」が言えんか、お前は。
ただ、ご飯の直前に捕獲しての点眼や軟膏塗り塗り(朝はタイミング的にこういう時が出てくる)で逃げて行っても「ご飯よー」とカリカリ振って呼ぶとやってくる良い子です。
